「なんでまた着るのにたたまなきゃいけないの?」
そんな疑問を持ちながら、今まで洗濯した服をたたんでいました。
吊るして管理したい(^O^)
めんどくさがりな私は、ハンガーラックを使うことにしたんです。
ハンガーラックを使う理由
一目で何の服があるかわかる
たたんでケースなんかに入れるといちいち開けないと何の服があるか把握できないんですよね。
そのせいで同じような服を買ってしまったりすることもありましたww
ハンガーラックにしたら、無駄な出費が減りました。
いくら服を取り出してもきたなくならない
明日何を着て行こうか決めるために、家で1人試着会をよくやるんですけど
ケースに入れてると、服の出し入れを繰り返すとほかの服が崩れて行く。。。泣
せっっかく頑張ってたたんだ服が崩れて行くと私の心も崩れて行く!!
(服の出し入れ雑説)
ハンガーラックだと、ハンガーにかけるのでいくら取り出してもほかの服には響かない。ハンガーラック最高やなぁ
ハンガーラックにして1番よかったこと
なんだかんだ言って1番よかったなって思うことは、服を整理することへの苦手意識を克服できたことですことかね!
当たり前ですけど、服なんて毎日着ますからね!(着ない人いたら教えて)
ケースにしまってたときは、その度にストレス感じてたんで、そのストレスがなくなってよかったですww
ケースからハンガーラックに移行するときだけは、ハンガーラックとハンガーを買ったりとお金がかかるかもしれませんが、それ以上にメリット感じてるんで買ってよかった。
おわり